2017年06月24日
キャンプとの出会い。
2001年の秋頃だったと記憶している。
友人カップルに誘われ、私カップル(後の妻)の4人で行ったテント泊のキャンプ。
私たちは何の道具も持っておらず、手ぶらで参加。
友人が準備してくれた道具は
❶テント (4人で寝るには少々小さめ)
❷ヘキサタープ (立てるのに苦労した)
❸BBQコンロ
❹ガソリンランタン
最小限の道具で泊まったキャンプ。
夕食後、テントの中でお菓子を食べながらやった
UNOウノ。
薄暗いのでカードの色が分からない、
それだけで大爆笑。
この楽しかった記憶が今もテント内でUNOをやる
起源となっている。
とても大切な思い出である。
そんな中、やたらと異彩を放つ道具があった。
コールマン“ガソリンランタン”である。
『何ですかコレは?』
まずホワイトガソリンを本体に注入。
(え、ガソリン入れるの?)
次にポンピング。
何かを仕込んでる感、アウトドアやってる感が
ハンパない。しびれる、カッコいい!
(使用後の残ガソリンをポンピングしながら専用のチューブで戻す。これもまたサイコー)
圧縮されたガソリンを少しずつ放出しながら点火!
すると
『クゥォwwwoー』
という燃料噴射&燃焼の音を轟かせながら煌々と放たれる眩いばかりの光。
何コレ?衝撃そして激震。
私にとってこの
『ランタンとの衝撃な出会いがキャンプの始まり』
となりました。
程なくランタンを購入したのは言うまでもない。
コールマン288Aツーマントルを選んだ。
折角買ったランタンを活躍させるには、最低限の道具を買い揃えてキャンプをする必要がある。
こうして、テントやテーブル、椅子など買い揃える事になるのであるが、これがまた実に楽しい!
テントひとつとっても色んな種類のものがあり、
違いが何なのかを穴が開くほどカタログを見て読んで比較して!
それからというもの、毎週アウトドア用品店へ足繁く通い、ありとあらゆる商品を現物確認。
初めはスポーツDEPO (沼津店)。
次に、SWEN (清水町)という本格的ショップ。
次に、ド定番WILD-1 (厚木店)にたどり着く。
あるわあるわ、魅力的な道具が!
いるわいるわ、知らないメーカーが!
ユニフレーム、小川テント、キャプテンスタッグ
スノーピーク、プリムス、ロゴス、等々
『誰ですか〜貴方達は?』
『私はコールマンしか知らないんですけど〜』
当時私の目には
“コールマン”
しか入ってこなかったですね!
《大型品の購入履歴》
▪️第一次テント泊期 《02年〜05年》
2002年 テント、イス、テーブル、コンロ、等
2003年 スクリーンタープ、等
2004年 ダッチオーブン、等
2005年 第一子誕生(長男)
▪️バンガロー泊期 《06年〜09年》
2007年 第二子誕生(長女)
▪️第二次テント泊期 《10年〜現在》
2012年 焚火台
2013年 タープ 買い替え
2014年 クーラーボックス 買い替え
2015年 テント 買い替え
買い替えや買い足しはあるもののベースとなるものはこんな感じです。
初めは夫婦2人で始めたキャンプも、子供が1人増え2人増え、ファミリーキャンプに。
子供繋がりでできた仲間の中のアウトドア愛好家と毎年GWのテッパン行事に。
更に義理の妹夫婦もキャンプを始め、一緒に行く様にもなった。
このように15年ほど続けて来たキャンプですが、
来年長男坊も中学生に。
部活やら何やらで多分一緒に行けなくなるだろう。
そうなると、しばらくはお休み?もしくは回数が減ってしまいそうだがまぁ仕方ない!
年一回家族で行ければ御の字。
今後はファミリーではなく、夫婦、ソロ、友人と形を変えて野営を楽しみたいと考えている。
今は四十代半ば、
さぁこれから新たに何か始めよう!
❶ウォーキング
❷ハイキング&トレッキング
❸テニス
❹マラソン
アウトドア系で、末永く楽しめる趣味を探したい!
皆さんはどのような趣味を持っているのだろうか?
これから迎える長い老後生活の楽しみはもう見つけているのだろうか?
友人カップルに誘われ、私カップル(後の妻)の4人で行ったテント泊のキャンプ。
私たちは何の道具も持っておらず、手ぶらで参加。
友人が準備してくれた道具は
❶テント (4人で寝るには少々小さめ)
❷ヘキサタープ (立てるのに苦労した)
❸BBQコンロ
❹ガソリンランタン
最小限の道具で泊まったキャンプ。
夕食後、テントの中でお菓子を食べながらやった
UNOウノ。
薄暗いのでカードの色が分からない、
それだけで大爆笑。
この楽しかった記憶が今もテント内でUNOをやる
起源となっている。
とても大切な思い出である。
そんな中、やたらと異彩を放つ道具があった。
コールマン“ガソリンランタン”である。
『何ですかコレは?』
まずホワイトガソリンを本体に注入。
(え、ガソリン入れるの?)
次にポンピング。
何かを仕込んでる感、アウトドアやってる感が
ハンパない。しびれる、カッコいい!
(使用後の残ガソリンをポンピングしながら専用のチューブで戻す。これもまたサイコー)
圧縮されたガソリンを少しずつ放出しながら点火!
すると
『クゥォwwwoー』
という燃料噴射&燃焼の音を轟かせながら煌々と放たれる眩いばかりの光。
何コレ?衝撃そして激震。
私にとってこの
『ランタンとの衝撃な出会いがキャンプの始まり』
となりました。
程なくランタンを購入したのは言うまでもない。
コールマン288Aツーマントルを選んだ。
折角買ったランタンを活躍させるには、最低限の道具を買い揃えてキャンプをする必要がある。
こうして、テントやテーブル、椅子など買い揃える事になるのであるが、これがまた実に楽しい!
テントひとつとっても色んな種類のものがあり、
違いが何なのかを穴が開くほどカタログを見て読んで比較して!
それからというもの、毎週アウトドア用品店へ足繁く通い、ありとあらゆる商品を現物確認。
初めはスポーツDEPO (沼津店)。
次に、SWEN (清水町)という本格的ショップ。
次に、ド定番WILD-1 (厚木店)にたどり着く。
あるわあるわ、魅力的な道具が!
いるわいるわ、知らないメーカーが!
ユニフレーム、小川テント、キャプテンスタッグ
スノーピーク、プリムス、ロゴス、等々
『誰ですか〜貴方達は?』
『私はコールマンしか知らないんですけど〜』
当時私の目には
“コールマン”
しか入ってこなかったですね!
《大型品の購入履歴》
▪️第一次テント泊期 《02年〜05年》
2002年 テント、イス、テーブル、コンロ、等
2003年 スクリーンタープ、等
2004年 ダッチオーブン、等
2005年 第一子誕生(長男)
▪️バンガロー泊期 《06年〜09年》
2007年 第二子誕生(長女)
▪️第二次テント泊期 《10年〜現在》
2012年 焚火台
2013年 タープ 買い替え
2014年 クーラーボックス 買い替え
2015年 テント 買い替え
買い替えや買い足しはあるもののベースとなるものはこんな感じです。
初めは夫婦2人で始めたキャンプも、子供が1人増え2人増え、ファミリーキャンプに。
子供繋がりでできた仲間の中のアウトドア愛好家と毎年GWのテッパン行事に。
更に義理の妹夫婦もキャンプを始め、一緒に行く様にもなった。
このように15年ほど続けて来たキャンプですが、
来年長男坊も中学生に。
部活やら何やらで多分一緒に行けなくなるだろう。
そうなると、しばらくはお休み?もしくは回数が減ってしまいそうだがまぁ仕方ない!
年一回家族で行ければ御の字。
今後はファミリーではなく、夫婦、ソロ、友人と形を変えて野営を楽しみたいと考えている。
今は四十代半ば、
さぁこれから新たに何か始めよう!
❶ウォーキング
❷ハイキング&トレッキング
❸テニス
❹マラソン
アウトドア系で、末永く楽しめる趣味を探したい!
皆さんはどのような趣味を持っているのだろうか?
これから迎える長い老後生活の楽しみはもう見つけているのだろうか?
2017年03月16日
焚火台 購入までと使い道
「誰がこんな高いお金を出して買うのだろう?
全く意味がわからない!」
初めてスノーピーク焚き火台を見かけた時の感想。
およそ15程前だったと記憶しています。
時が経ち、今から遡ること7年ほど前、おぼろげではあるが焚き火台が欲しいなぁ〜キャンプ仲間と話をしていたところ、何とその仲間が、とあるキャンプの時にロゴス焚き火台をニューアイテムとして登場させてきたのです。
俄然焚き火台獲得に向け、心の火がついてしまった私は、調べに調べ、妻に相談。
妻「いくらぐらいするの〜?」
私「1万5千円ぐらいだな〜!」
妻「それなら買っちゃえば?」
私「じゃあ、買うぞ!」
こんな会話でスノピオンラインでゲット!
しかも
オプションほぼフル装備、4万円オーバー!
暫くすると否が応でも請求月がくるわけです(汗)
妻「ムムッ、何この金額!聞いてないっ(怒)」
私「はい、言ってない!」
妻「じゃあ、1万5千円って何?」
私「あ、あれは本体だけの価格!」
こんな感じで危ない橋を渡りながらもゲットした
念願のスノピ焚き火台L。
これから購入を検討する方がいらっしゃったら
参考にしていただければと。
『大は小を兼ねる』
【GOODポイント】
❶堅牢性
かれこれ7年程使用し、炭や焚き火の高熱にさらされても変形は微塵も無い。
また今後も使い続けるが、変形や劣化するイメージが湧かない。
多少の荒っぽい使い方でもへこたれないだろう。
❷設置
組み立てに時間は必要なし。
何処に設置するかだけ決めてしまえば、
2秒で完成!
❸用途
《焚き火》
容量が大きいので、ある程度大きな薪でも受け入れる包容力はある。
井桁に積み上げたり山積みもヘッチャラ!
焚き火のフルコースが楽しめます。
《BBQ&料理》
剛性高い網でのBBQは、安心感を与えてくれます。
ダッチオーブン料理など耐荷重を必要とする場合も
心配無用。
抜群の安定感で、文句無しと言える。
そして、良い事ばかりでも無いのもまた事実。
【BADポイント】
❶重い
とにかく重い。時として憎く思えてしまう時も
正直ある。出番なしのキャンプもありました。
堅牢性を高めたが故の結果であろう。
❷収まりが悪い
組み立てに時間はかからないものの、
たたんだ時のいびつな形がどうにも収まりが悪い。
物置に収納する際も、車に詰め込む際も。
重さと形が常に存在感を出しすぎている。
総評、「火」に対してはオールマイティーなギア
しかも、永年付き合えるので、長い目で見たらコストパフォーマンスは高い。
コイツを愛用しているキャンパーも多いので、
今更特別感は無いだろう。
【不要なオプションについて】
①受け皿(トレー)&土台
灰を受ける為とリフトアップの土台として
存在するが、灰が落ちる事はあまり無い。
また芝を守る為にリフトアップする訳だが、
芝サイトですらもその様な環境はあまり無いのでは
と感じる。
毎回持参はするものの、いっつも出番は無し。
皆さんは有効に使っているんだろうか?
②グローブ
5千円もするグローブ、勢い良く買ったは良いが、
使い勝手としては最悪。全く使ってない。
分厚いが故、あらゆる作業が不可能である
と断言したい。
むしろあんな分厚いもので熱から手を守らねば
ならないシーンなんて殆ど無いだろう。
あの手袋は
何をする時に、どうやって使うんだろうか?
メーカーに文句は無いが、
買う時に何故もっと使っているイメージを
しなかったんだろうと後悔。
これは最高の後悔でしかない。
費用対効果最悪の品である(私にとって)
千円程度の薄手の革手袋が最高。
この焚火台、買って後悔は無いと思うが、
ありとあらゆるオプションが用意されている。
最低限必要となる炭床とブリッジ、網系以外は、
徐々にオプションを増やしながら楽しむ事が
良いと思います!
全く意味がわからない!」
初めてスノーピーク焚き火台を見かけた時の感想。
およそ15程前だったと記憶しています。
時が経ち、今から遡ること7年ほど前、おぼろげではあるが焚き火台が欲しいなぁ〜キャンプ仲間と話をしていたところ、何とその仲間が、とあるキャンプの時にロゴス焚き火台をニューアイテムとして登場させてきたのです。
俄然焚き火台獲得に向け、心の火がついてしまった私は、調べに調べ、妻に相談。
妻「いくらぐらいするの〜?」
私「1万5千円ぐらいだな〜!」
妻「それなら買っちゃえば?」
私「じゃあ、買うぞ!」
こんな会話でスノピオンラインでゲット!
しかも
オプションほぼフル装備、4万円オーバー!
暫くすると否が応でも請求月がくるわけです(汗)
妻「ムムッ、何この金額!聞いてないっ(怒)」
私「はい、言ってない!」
妻「じゃあ、1万5千円って何?」
私「あ、あれは本体だけの価格!」
こんな感じで危ない橋を渡りながらもゲットした
念願のスノピ焚き火台L。
これから購入を検討する方がいらっしゃったら
参考にしていただければと。
『大は小を兼ねる』
【GOODポイント】
❶堅牢性
かれこれ7年程使用し、炭や焚き火の高熱にさらされても変形は微塵も無い。
また今後も使い続けるが、変形や劣化するイメージが湧かない。
多少の荒っぽい使い方でもへこたれないだろう。
❷設置
組み立てに時間は必要なし。
何処に設置するかだけ決めてしまえば、
2秒で完成!
❸用途
《焚き火》
容量が大きいので、ある程度大きな薪でも受け入れる包容力はある。
井桁に積み上げたり山積みもヘッチャラ!
焚き火のフルコースが楽しめます。
《BBQ&料理》
剛性高い網でのBBQは、安心感を与えてくれます。
ダッチオーブン料理など耐荷重を必要とする場合も
心配無用。
抜群の安定感で、文句無しと言える。
そして、良い事ばかりでも無いのもまた事実。
【BADポイント】
❶重い
とにかく重い。時として憎く思えてしまう時も
正直ある。出番なしのキャンプもありました。
堅牢性を高めたが故の結果であろう。
❷収まりが悪い
組み立てに時間はかからないものの、
たたんだ時のいびつな形がどうにも収まりが悪い。
物置に収納する際も、車に詰め込む際も。
重さと形が常に存在感を出しすぎている。
総評、「火」に対してはオールマイティーなギア
しかも、永年付き合えるので、長い目で見たらコストパフォーマンスは高い。
コイツを愛用しているキャンパーも多いので、
今更特別感は無いだろう。
【不要なオプションについて】
①受け皿(トレー)&土台
灰を受ける為とリフトアップの土台として
存在するが、灰が落ちる事はあまり無い。
また芝を守る為にリフトアップする訳だが、
芝サイトですらもその様な環境はあまり無いのでは
と感じる。
毎回持参はするものの、いっつも出番は無し。
皆さんは有効に使っているんだろうか?
②グローブ
5千円もするグローブ、勢い良く買ったは良いが、
使い勝手としては最悪。全く使ってない。
分厚いが故、あらゆる作業が不可能である
と断言したい。
むしろあんな分厚いもので熱から手を守らねば
ならないシーンなんて殆ど無いだろう。
あの手袋は
何をする時に、どうやって使うんだろうか?
メーカーに文句は無いが、
買う時に何故もっと使っているイメージを
しなかったんだろうと後悔。
これは最高の後悔でしかない。
費用対効果最悪の品である(私にとって)
千円程度の薄手の革手袋が最高。
この焚火台、買って後悔は無いと思うが、
ありとあらゆるオプションが用意されている。
最低限必要となる炭床とブリッジ、網系以外は、
徐々にオプションを増やしながら楽しむ事が
良いと思います!
2017年01月31日
住宅ローン借り換えた〜!
住宅ローンの借り換え完了しました!
16年10月初旬から12月中旬までの2ヶ月半の記録です。借り換えのご参考にされたらと思います!
会社の総務の方から、そういえば住宅ローン組んでたよね〜?。良い話があるんだけどとお話を頂き、その時は半信半疑でパンフレットをもらいました。とある住宅ローン会社の扱っているフラット35。
今まで金利のニュースを見聞きするたびに気にはなりつつも、なかなか本気で見直すことが無かったが、メリットあると思うよ〜って言ってたし、ようやく重い腰を上げて本格的に借り換えを試みました。
法務局で資料を取り寄せたり、休日に相談に行ったり。やはり手間や時間がかかることには間違えない。
そして話が進み、
借り換えメリット総額・・・なんと▲150万円也!
しかもフラット35なので、残りの全期間固定金利で安心。借り換え手数料、団信もローンに組み込むタイプです。それでもこのメリット!
借り換える気満々で、元々ローンを組んでいた
み◯ほ銀行に、「他のローン会社に借り換えたいんですけど〜」と電話で伝えたところ、「当行でも検討させて欲しい」との予想外の反応が。
具体的に借り換えの交渉内容や条件は聞かれましたので、借り換えを予定している先と提示された条件を正直に伝えました。
一週間程待って連絡がありました。
「当行の見直し後の条件はこうなります」と。
現行条件は下記2パターンでの借り入れしています。
①10年固定の2.65 %
②変動金利の0.975 %
それを二つとも『全期間固定の1.2 %』にさせてもらいますとの事。
なんとなんとの条件を提示してもらいました。
おおよそ▲15万円/年間 の支払い減額。
残りまだ20数年間あり、メリット総額は
なんと▲400万円超!車一台分!
しかも銀行は元のままなので、借り換え手数料は一万円程度とほぼかからないに等しい。
言ってみるもんですね〜!
言わなきゃ損、と言うのが住宅ローンの借り換えみたいですよ。契約時期によっても金利は大きく異なるし、なんだか住宅ローン金利って不平等のような気もしますが、こればかりは時の運。
住宅購入の際はハウスメーカーに言われるがままにローン契約を進めていったように記憶しています。金利に詳しいわけでもないので判断のしようがなかったのですが。住宅購入の時は金利のことより新しい家の事で頭いっぱいになってましたね完全に。
住宅ローンを組んでいる方、ぜひ昨今の低金利のうちに検討してみてはいかがでしょうか?
まだまだローンがたくさん残っている方は手間はかかりますが借り換えを検討する価値あると思います。
既に1%台で借りている方は良いと思うのですが、10年以上前にローンを組まれた方でしたら、それなりに高い金利では無いでしょうか?
借り換えを検討するなら今だと思います!今!
金利が上昇してしまってからでは遅いです!
今借りている銀行で、金利を下げてもらえる事が出来れば一番良いと思います。交渉するだけならタダですから!他の銀行に乗り換える場合は必ず手数料が数十万円かかります。トータルでメリットがあったとしても目の前で数十万円が出て行くのはとても痛いですし。
ですから今契約している銀行と別の銀行に借り換えの試算を行ってもらい、その条件を今の銀行にぶつけるのが一番良い方法だと思いますよ。
変動金利(期間固定含む)を選択されていて、金利情勢をあまり気にしていないなぁ〜という方は、個人的には全期間固定がよろしいかと思います。(あくまで個人的意見です)
全期間固定になったことで、間違えなく気持ちが楽になりました。もうこの先、金利の動向については何も気にしなくていいのですから。精神衛生上とても良い環境です。
あとは忘れることなく必ずやってくる毎月の返済に、ただただひたすら払い続けるのみ!
皆さんも是非ぜひ検討してみてください!
16年10月初旬から12月中旬までの2ヶ月半の記録です。借り換えのご参考にされたらと思います!
会社の総務の方から、そういえば住宅ローン組んでたよね〜?。良い話があるんだけどとお話を頂き、その時は半信半疑でパンフレットをもらいました。とある住宅ローン会社の扱っているフラット35。
今まで金利のニュースを見聞きするたびに気にはなりつつも、なかなか本気で見直すことが無かったが、メリットあると思うよ〜って言ってたし、ようやく重い腰を上げて本格的に借り換えを試みました。
法務局で資料を取り寄せたり、休日に相談に行ったり。やはり手間や時間がかかることには間違えない。
そして話が進み、
借り換えメリット総額・・・なんと▲150万円也!
しかもフラット35なので、残りの全期間固定金利で安心。借り換え手数料、団信もローンに組み込むタイプです。それでもこのメリット!
借り換える気満々で、元々ローンを組んでいた
み◯ほ銀行に、「他のローン会社に借り換えたいんですけど〜」と電話で伝えたところ、「当行でも検討させて欲しい」との予想外の反応が。
具体的に借り換えの交渉内容や条件は聞かれましたので、借り換えを予定している先と提示された条件を正直に伝えました。
一週間程待って連絡がありました。
「当行の見直し後の条件はこうなります」と。
現行条件は下記2パターンでの借り入れしています。
①10年固定の2.65 %
②変動金利の0.975 %
それを二つとも『全期間固定の1.2 %』にさせてもらいますとの事。
なんとなんとの条件を提示してもらいました。
おおよそ▲15万円/年間 の支払い減額。
残りまだ20数年間あり、メリット総額は
なんと▲400万円超!車一台分!
しかも銀行は元のままなので、借り換え手数料は一万円程度とほぼかからないに等しい。
言ってみるもんですね〜!
言わなきゃ損、と言うのが住宅ローンの借り換えみたいですよ。契約時期によっても金利は大きく異なるし、なんだか住宅ローン金利って不平等のような気もしますが、こればかりは時の運。
住宅購入の際はハウスメーカーに言われるがままにローン契約を進めていったように記憶しています。金利に詳しいわけでもないので判断のしようがなかったのですが。住宅購入の時は金利のことより新しい家の事で頭いっぱいになってましたね完全に。
住宅ローンを組んでいる方、ぜひ昨今の低金利のうちに検討してみてはいかがでしょうか?
まだまだローンがたくさん残っている方は手間はかかりますが借り換えを検討する価値あると思います。
既に1%台で借りている方は良いと思うのですが、10年以上前にローンを組まれた方でしたら、それなりに高い金利では無いでしょうか?
借り換えを検討するなら今だと思います!今!
金利が上昇してしまってからでは遅いです!
今借りている銀行で、金利を下げてもらえる事が出来れば一番良いと思います。交渉するだけならタダですから!他の銀行に乗り換える場合は必ず手数料が数十万円かかります。トータルでメリットがあったとしても目の前で数十万円が出て行くのはとても痛いですし。
ですから今契約している銀行と別の銀行に借り換えの試算を行ってもらい、その条件を今の銀行にぶつけるのが一番良い方法だと思いますよ。
変動金利(期間固定含む)を選択されていて、金利情勢をあまり気にしていないなぁ〜という方は、個人的には全期間固定がよろしいかと思います。(あくまで個人的意見です)
全期間固定になったことで、間違えなく気持ちが楽になりました。もうこの先、金利の動向については何も気にしなくていいのですから。精神衛生上とても良い環境です。
あとは忘れることなく必ずやってくる毎月の返済に、ただただひたすら払い続けるのみ!
皆さんも是非ぜひ検討してみてください!
2016年09月19日
秩父キャンプレポ
9月の3連休は秩父長瀞へキャンプへ行きました。
せっかく長瀞まで行ったのでラフティングに初挑戦!
これは面白い!一度チャレンジする価値はある。
断言出来ます。
連日雨だったので川の流れも勢いよく、余計にアグレッシブだったみたいです!
1.5時間かけて8㎞流れます!
波が高い所では、頭から水がかぶります!
決して安い遊びではありませんが、一度お試しあれ!
(写真はラフティング運営会社がHPにアップしてくれますよ)
キャンプはと言いますと、連日雨に降られ、外で遊び回る事が出来ませんでしたが、テントの中で家族で戯れ、のんびりと過ごす事が出来ましたよ〜。
【今回のメニュー】
初日 ハンバーグ &パン⇒ハンバーガー
※本当はダッチでパンを焼いたのですが、失敗してしまったので、買ってあったパンで代用しました(汗)
2日目 焼肉BBQ
せっかく長瀞まで来たので、岩畳を観光しながら、1日1便走ってるSLを見てきました!
初めて間近で走るSLを見て、子供達は大興奮!一番興奮していたのは他でもない父の私でした。
あの迫力ある汽笛はサイコーだったな〜!
最後は阿左美冷蔵のかき氷を食べて帰路に着きました。
ずぶ濡れのテントとタープ、これから連日雨予報、どうしよう(汗)
せっかく長瀞まで行ったのでラフティングに初挑戦!
これは面白い!一度チャレンジする価値はある。
断言出来ます。
連日雨だったので川の流れも勢いよく、余計にアグレッシブだったみたいです!
1.5時間かけて8㎞流れます!
波が高い所では、頭から水がかぶります!
決して安い遊びではありませんが、一度お試しあれ!
(写真はラフティング運営会社がHPにアップしてくれますよ)
キャンプはと言いますと、連日雨に降られ、外で遊び回る事が出来ませんでしたが、テントの中で家族で戯れ、のんびりと過ごす事が出来ましたよ〜。
【今回のメニュー】
初日 ハンバーグ &パン⇒ハンバーガー
※本当はダッチでパンを焼いたのですが、失敗してしまったので、買ってあったパンで代用しました(汗)
2日目 焼肉BBQ
せっかく長瀞まで来たので、岩畳を観光しながら、1日1便走ってるSLを見てきました!
初めて間近で走るSLを見て、子供達は大興奮!一番興奮していたのは他でもない父の私でした。
あの迫力ある汽笛はサイコーだったな〜!
最後は阿左美冷蔵のかき氷を食べて帰路に着きました。
ずぶ濡れのテントとタープ、これから連日雨予報、どうしよう(汗)
2016年09月10日
16年夏レポ・道志/富士/曽爾
久々にキャンプレポ投稿します。
❶7月某日
日本一キャンプ場が多い村、道志村にある奥道志キャンプ場へ行ってきました。
環境は、サイトの真横に道志川が流れていて、とても冷たく綺麗な水質、自然って良いですね〜!
川は浅いので子供たちも安心して遊べます!
トイレ、シャワー、炊事場は新しくはないが、清掃が完璧。とても気持ちよく使わせてもらえました。管理人さんも気さくな方でしたよ〜!
【今回のメニュー】
1日目は鶏の丸焼き
2日目はカボチャの挽肉詰め
久々の鶏、せっかくなので大き目をゲット、カボチャは初トライ、こちらもせっかくなので、大き目の物をゲット。
■1日目
鶏の腹中を洗い、中に冷凍ピラフ詰め込み、コショウを振りかけ仕込み完成!
いざダッチへ投入!
むむむっ 。鶏がデカくて蓋が閉まらない(汗)
野菜も丸ごと一緒に投げ込む予定が・・・・・。
仕方なく、後ろ脚の付け根を残酷にも包丁を入れ、無理やり押し込み、蓋。
なんとかスタッフドチキンの出来上がり〜!
無理やり押し込んだので腹が蓋と密着してしまい焦げてしまいましたが、味は最高!
ケンタッキーフライドチキンそのものです。
■2日目の夕飯はカボチャの挽肉詰め。
初トライ。カボチャ天面を四角くくり抜き、中にある種を綺麗にスプーンで取り除く。
中に挽肉を詰め混んで、また四角蓋をはめ込む。
そしてダッチへ投入!
むむむっ・・・。蓋が閉まらないではないか。
初日の鶏と全く同じ状況。マジか(汗汗)
せっかくだからという気持ちと、ダッチの大きさを過信し過ぎていたことが相まって不覚にもこのような事態を引き起こしてしまった。
放置すること40分!
見た目はともかくとして味の出来栄えは?
カボチャはダッチから取り出すことが出来ないぐらいトロトロ、甘〜いカボチャ出来上がり!
挽肉は味が薄くて少々物足りない感じだったな〜。
でもまずまずの出来栄えでした。
自然に囲まれた素晴らしいキャンプでした。
道志村サイコー!
❷8月某日
曽爾高原にあるサンビレッジ曽爾。
ここは高規格系だったので環境は整っていますが、やはり自然が足りないって感じでしたね。
女性子供には優しい環境ですよ!
最近の米炊き係は長男!頼もしくなったもんだ!
今回デビューさせたスツール!
なかなか使えますよ!
当日はたまたまペルセウス座流星群が一番観測できる日、夜は枕やシートをテントから外に持ち出して、寝転びながら夜空を眺めました!
願いごとなど言えぬ速さで流れる流星に宇宙の壮大さを感じますね〜。大人子供関係なく感動!
これまた素晴らしいキャンプとなりました。
❸8月某日
富士の裾野にあるカントリーベア。
この日は朝から雨予報。
小雨が降る中、キャンプ場に到着。
雨が止んだすきを見計らって設営完了!
強い雨が降るみたいなので、テント、タープ共に多めのペグダウン。
夕飯はお手軽のBBQとトマトスープ。
食事も終わりお風呂へGO!
風呂から戻ったサイトで見かけた光景は、倒れかかったヘキサが(汗)
テンション掛かったペグにぬかるんだ地面が負けてしまい一箇所が崩壊。
更に歪になったタープに強雨の雨水が溜まり、重くなったタープに耐えきれずに更にダウン。
あ〜あ、ペグ変えておけば良かったと思っても後の祭り。
せっかくの風呂上がりでさっぱりしたのに、強雨に打たれ、泥だらけになりながら修復に勤しむ父。そして観戦係の母子。
雨のキャンプは何度も経験してますが、倒れたのは初めて。改めてペグの大切さを感じました!
翌日は嘘のように晴れ渡り、目の前に綺麗な富士!
そんな楽しいキャンプも飽き足らず、8月某日、仲間と河原でBBQ。
この日も残念ながら雨、途中で撤収。
でもサイコーに楽しかった!
要は「何をするか」ではなく「誰とするか」が重要なんだなぁ〜!
❶7月某日
日本一キャンプ場が多い村、道志村にある奥道志キャンプ場へ行ってきました。
環境は、サイトの真横に道志川が流れていて、とても冷たく綺麗な水質、自然って良いですね〜!
川は浅いので子供たちも安心して遊べます!
トイレ、シャワー、炊事場は新しくはないが、清掃が完璧。とても気持ちよく使わせてもらえました。管理人さんも気さくな方でしたよ〜!
【今回のメニュー】
1日目は鶏の丸焼き
2日目はカボチャの挽肉詰め
久々の鶏、せっかくなので大き目をゲット、カボチャは初トライ、こちらもせっかくなので、大き目の物をゲット。
■1日目
鶏の腹中を洗い、中に冷凍ピラフ詰め込み、コショウを振りかけ仕込み完成!
いざダッチへ投入!
むむむっ 。鶏がデカくて蓋が閉まらない(汗)
野菜も丸ごと一緒に投げ込む予定が・・・・・。
仕方なく、後ろ脚の付け根を残酷にも包丁を入れ、無理やり押し込み、蓋。
なんとかスタッフドチキンの出来上がり〜!
無理やり押し込んだので腹が蓋と密着してしまい焦げてしまいましたが、味は最高!
ケンタッキーフライドチキンそのものです。
■2日目の夕飯はカボチャの挽肉詰め。
初トライ。カボチャ天面を四角くくり抜き、中にある種を綺麗にスプーンで取り除く。
中に挽肉を詰め混んで、また四角蓋をはめ込む。
そしてダッチへ投入!
むむむっ・・・。蓋が閉まらないではないか。
初日の鶏と全く同じ状況。マジか(汗汗)
せっかくだからという気持ちと、ダッチの大きさを過信し過ぎていたことが相まって不覚にもこのような事態を引き起こしてしまった。
放置すること40分!
見た目はともかくとして味の出来栄えは?
カボチャはダッチから取り出すことが出来ないぐらいトロトロ、甘〜いカボチャ出来上がり!
挽肉は味が薄くて少々物足りない感じだったな〜。
でもまずまずの出来栄えでした。
自然に囲まれた素晴らしいキャンプでした。
道志村サイコー!
❷8月某日
曽爾高原にあるサンビレッジ曽爾。
ここは高規格系だったので環境は整っていますが、やはり自然が足りないって感じでしたね。
女性子供には優しい環境ですよ!
最近の米炊き係は長男!頼もしくなったもんだ!
今回デビューさせたスツール!
なかなか使えますよ!
当日はたまたまペルセウス座流星群が一番観測できる日、夜は枕やシートをテントから外に持ち出して、寝転びながら夜空を眺めました!
願いごとなど言えぬ速さで流れる流星に宇宙の壮大さを感じますね〜。大人子供関係なく感動!
これまた素晴らしいキャンプとなりました。
❸8月某日
富士の裾野にあるカントリーベア。
この日は朝から雨予報。
小雨が降る中、キャンプ場に到着。
雨が止んだすきを見計らって設営完了!
強い雨が降るみたいなので、テント、タープ共に多めのペグダウン。
夕飯はお手軽のBBQとトマトスープ。
食事も終わりお風呂へGO!
風呂から戻ったサイトで見かけた光景は、倒れかかったヘキサが(汗)
テンション掛かったペグにぬかるんだ地面が負けてしまい一箇所が崩壊。
更に歪になったタープに強雨の雨水が溜まり、重くなったタープに耐えきれずに更にダウン。
あ〜あ、ペグ変えておけば良かったと思っても後の祭り。
せっかくの風呂上がりでさっぱりしたのに、強雨に打たれ、泥だらけになりながら修復に勤しむ父。そして観戦係の母子。
雨のキャンプは何度も経験してますが、倒れたのは初めて。改めてペグの大切さを感じました!
翌日は嘘のように晴れ渡り、目の前に綺麗な富士!
そんな楽しいキャンプも飽き足らず、8月某日、仲間と河原でBBQ。
この日も残念ながら雨、途中で撤収。
でもサイコーに楽しかった!
要は「何をするか」ではなく「誰とするか」が重要なんだなぁ〜!
2016年05月25日
キャンプレポ投稿してみます
ブログのタイトル名を『キャンプ道具』と称しているので、基本スタンスは道具について記することにしていましたが、最近は新たなキャンプギア購入も無く、また購入予定もないので、キャンプレポを投稿してみようと思います。
GWのテッパン行事となっていた友人Y家族とのラストグルキャン。初めてY家と一緒に行ったキャンプは6年前の千葉の有野実苑。
今では子供達も大きくなり、両家の一番年長さんが中学2年生。来年は受験やら習い事やらで行けなくなるので、一緒に行くのはラストだと思っています。
今回はキーマンとなる互いの父親が忙しく、事前打ち合わせ出来ずに当日を迎えてしまったので、食事のメニューは凝らずに、しかし豪華?に海鮮としました。
海鮮の買い出しは『大洗海鮮市場』で。
サザエ、ホタテ、大アサリ、エビなど安くて美味しそうな食材を買い込み、いざキャンプ場へ!
(アワビは高価なので遠慮しました)
向かった先はあまりネット検索にも出てこない
『涸沼自然公園キャンプ場』
何と読むかもわからなかったし、不安半分で到着。
なんとなんと、とても綺麗に整備されており、ファミリーにはGOODなキャンプ場です。
トイレは清潔に保たれ女性陣にも好評。
コインシャワーも綺麗で文句無しです。
サイトの広さは少々狭めですが、テント&タープは問題なく設営できます。
さてさて、夕飯の出来栄えは?
と、こんな感じで美味しく頂きました。
長くキャンプをやってますが、海鮮をした記憶があまり無かったので、とても新鮮でした。
どれもこれも美味しかったのですが、中でも美味しかったのは ホタテ貝 でした。
貝が開いたら上貝をもぎ取り、醤油をたらしてバターを入れて、上貝で再度蓋をして暫く待つ。
こんな味はお店では味わえない!っと感じる瞬間がキャンプの醍醐味だったりしますよね。
超庶民派の私は、地上60階のレストランで食べる1万円のディナーより、野外で食べる400円の貝の方が好きですね。
夜は待ちに待った定番のファイヤーファイヤー。
いつもなら子供達を寝かせてから大人だけで楽しむ焚き火も、今回はラストということもあり、子供達にも火遊びをさせてあげました。
火遊びが嫌いな子供っていないと思いませんか?
夜中から雨が降り始め、翌朝の始動はゆっくり。
AM10時頃には雨も止み、嘘のように快晴に。
無料のテニスコートとサッカー場があったので、子供達と身体が動く限り一緒に遊びました。
まだまだ子供達には負けられないっ!
昼食を軽く済ませた後、キャンプ場の散策。
綺麗に整備されており、散歩するだけで気持ちが良い景色でした。
川には白鳥が気持ちよさそうに水浴び、丘を登りきると涸沼湖が一望できるナイスビュー!
夕方は少し離れた水戸市まで。
お風呂に入り、夕食の買い出し。
2日目の夜のメニューはキーマカレーとナン。
この日の食後も大人4人と子供5人で焚き火を囲んで火遊びタイム。
子供達を寝かせてからは、大人だけで夜な夜なヒソヒソ声の座談会。
お酒にコーヒーにおつまみにタバコ。
いつまででも話していられる居心地の良い空間。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていくものですね。
帰り道、またまた大洗海鮮市場に立ち寄り
カニ汁と海鮮丼を食べて、海鮮づくしのキャンプを締めました。
------------------------------------------------------------
いつも思うことですが、子供の頃の遠足前のワクワク感を感じさせてくれるキャンプに出会えて本当に良かったと。
私の好きな瞬間。
❶キャンプの前日に仕事を終えて、家に帰って準備をするぞ!と思う瞬間。
❷積み込み完了して、明日はキャンプだ!って思いながら寝る前の瞬間。
❸キャンプ当日起床して、よし行くぞ!と思う瞬間。
❹キャンプ場へ向かう道中。
❺キャンプ場へ到着し、よし、これから設営するぞ!と思う瞬間。
❻テントが綺麗に設営できたと感じた瞬間。
❼全てのセッティングが終わり、自サイトを眺めた瞬間。
❽夕食までの自由な時間
❾出来上がった夕食をイメージしながら、夕食作りを始める瞬間。
➓夕食が出来上がった瞬間。
おっと、全てじゃないか。
これ以上は書きませんが、要するに全ての時間がたまらなく幸せと感じるんです。
キャンプが終わり、道具のメンテをしている時も幸せを感じます。
この遊びはいつまで続けられるのだろうか?
回数は減るかもしれませんが、年老いてもキャンプはやり続けたいな〜。
子供達が巣立って、夫婦2人だけになったら、小さめのテントと最低限のギアでキャンプへ行きたいな〜。妻は2人でなんか嫌だとか。結婚前は2人で行ってたのに。
近々では道志、曽爾高原、大野路と予定を立てていますのでまたどこかのタイミングで投稿したいと思います。
GWのテッパン行事となっていた友人Y家族とのラストグルキャン。初めてY家と一緒に行ったキャンプは6年前の千葉の有野実苑。
今では子供達も大きくなり、両家の一番年長さんが中学2年生。来年は受験やら習い事やらで行けなくなるので、一緒に行くのはラストだと思っています。
今回はキーマンとなる互いの父親が忙しく、事前打ち合わせ出来ずに当日を迎えてしまったので、食事のメニューは凝らずに、しかし豪華?に海鮮としました。
海鮮の買い出しは『大洗海鮮市場』で。
サザエ、ホタテ、大アサリ、エビなど安くて美味しそうな食材を買い込み、いざキャンプ場へ!
(アワビは高価なので遠慮しました)
向かった先はあまりネット検索にも出てこない
『涸沼自然公園キャンプ場』
何と読むかもわからなかったし、不安半分で到着。
なんとなんと、とても綺麗に整備されており、ファミリーにはGOODなキャンプ場です。
トイレは清潔に保たれ女性陣にも好評。
コインシャワーも綺麗で文句無しです。
サイトの広さは少々狭めですが、テント&タープは問題なく設営できます。
さてさて、夕飯の出来栄えは?
と、こんな感じで美味しく頂きました。
長くキャンプをやってますが、海鮮をした記憶があまり無かったので、とても新鮮でした。
どれもこれも美味しかったのですが、中でも美味しかったのは ホタテ貝 でした。
貝が開いたら上貝をもぎ取り、醤油をたらしてバターを入れて、上貝で再度蓋をして暫く待つ。
こんな味はお店では味わえない!っと感じる瞬間がキャンプの醍醐味だったりしますよね。
超庶民派の私は、地上60階のレストランで食べる1万円のディナーより、野外で食べる400円の貝の方が好きですね。
夜は待ちに待った定番のファイヤーファイヤー。
いつもなら子供達を寝かせてから大人だけで楽しむ焚き火も、今回はラストということもあり、子供達にも火遊びをさせてあげました。
火遊びが嫌いな子供っていないと思いませんか?
夜中から雨が降り始め、翌朝の始動はゆっくり。
AM10時頃には雨も止み、嘘のように快晴に。
無料のテニスコートとサッカー場があったので、子供達と身体が動く限り一緒に遊びました。
まだまだ子供達には負けられないっ!
昼食を軽く済ませた後、キャンプ場の散策。
綺麗に整備されており、散歩するだけで気持ちが良い景色でした。
川には白鳥が気持ちよさそうに水浴び、丘を登りきると涸沼湖が一望できるナイスビュー!
夕方は少し離れた水戸市まで。
お風呂に入り、夕食の買い出し。
2日目の夜のメニューはキーマカレーとナン。
この日の食後も大人4人と子供5人で焚き火を囲んで火遊びタイム。
子供達を寝かせてからは、大人だけで夜な夜なヒソヒソ声の座談会。
お酒にコーヒーにおつまみにタバコ。
いつまででも話していられる居心地の良い空間。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていくものですね。
帰り道、またまた大洗海鮮市場に立ち寄り
カニ汁と海鮮丼を食べて、海鮮づくしのキャンプを締めました。
------------------------------------------------------------
いつも思うことですが、子供の頃の遠足前のワクワク感を感じさせてくれるキャンプに出会えて本当に良かったと。
私の好きな瞬間。
❶キャンプの前日に仕事を終えて、家に帰って準備をするぞ!と思う瞬間。
❷積み込み完了して、明日はキャンプだ!って思いながら寝る前の瞬間。
❸キャンプ当日起床して、よし行くぞ!と思う瞬間。
❹キャンプ場へ向かう道中。
❺キャンプ場へ到着し、よし、これから設営するぞ!と思う瞬間。
❻テントが綺麗に設営できたと感じた瞬間。
❼全てのセッティングが終わり、自サイトを眺めた瞬間。
❽夕食までの自由な時間
❾出来上がった夕食をイメージしながら、夕食作りを始める瞬間。
➓夕食が出来上がった瞬間。
おっと、全てじゃないか。
これ以上は書きませんが、要するに全ての時間がたまらなく幸せと感じるんです。
キャンプが終わり、道具のメンテをしている時も幸せを感じます。
この遊びはいつまで続けられるのだろうか?
回数は減るかもしれませんが、年老いてもキャンプはやり続けたいな〜。
子供達が巣立って、夫婦2人だけになったら、小さめのテントと最低限のギアでキャンプへ行きたいな〜。妻は2人でなんか嫌だとか。結婚前は2人で行ってたのに。
近々では道志、曽爾高原、大野路と予定を立てていますのでまたどこかのタイミングで投稿したいと思います。
2016年03月31日
久々のテント 久々の投稿
昨年の12月12日を最後に、3ヶ月半ぶりの投稿です。
と言いますのも、私単身赴任で福岡に暮らしておりましたが、今年(2016年)の1月から、家族が暮らす東京に異動となり、引っ越しだの引き継ぎだの、新しい仕事に悪戦苦闘しながら、キャンプの事を考える余裕もない日々を過ごしおりました。ふと気付いたら目の前に春が。
これはマズイ、昨年の春に満を持して購入した我がテント『ランドブリーズ6』が眠ったままだ!どんな理由でも良い テントを張りたい!
ってなことで、子供たちに「テントの張り方をを教えてあげるから、公園に行って練習しようぜ!」って誘ってみたら、息子も娘も即OK!
天気の良い週末に近所の公園でテントを張って参りました。
兄妹仲良く、良いことだ!
一生懸命テントを建ててる息子に、父大満足!
テントの奥にそびえ立つ東京スカイツリー。
んん〜なんか似合わないなぁ。
やっぱり自然の中が一番だな!
横顔!やはりカッコイイ!サイコー!
テントの中でランチ!
プチデイキャンプを味わえた一日でした!
福岡の単身赴任生活、良き仲間と出会えたことに感謝。ありがとね〜!
と言いますのも、私単身赴任で福岡に暮らしておりましたが、今年(2016年)の1月から、家族が暮らす東京に異動となり、引っ越しだの引き継ぎだの、新しい仕事に悪戦苦闘しながら、キャンプの事を考える余裕もない日々を過ごしおりました。ふと気付いたら目の前に春が。
これはマズイ、昨年の春に満を持して購入した我がテント『ランドブリーズ6』が眠ったままだ!どんな理由でも良い テントを張りたい!
ってなことで、子供たちに「テントの張り方をを教えてあげるから、公園に行って練習しようぜ!」って誘ってみたら、息子も娘も即OK!
天気の良い週末に近所の公園でテントを張って参りました。
兄妹仲良く、良いことだ!
一生懸命テントを建ててる息子に、父大満足!
テントの奥にそびえ立つ東京スカイツリー。
んん〜なんか似合わないなぁ。
やっぱり自然の中が一番だな!
横顔!やはりカッコイイ!サイコー!
テントの中でランチ!
プチデイキャンプを味わえた一日でした!
福岡の単身赴任生活、良き仲間と出会えたことに感謝。ありがとね〜!
2015年12月12日
さようなら〜スノーピーク。
値上げですか。しかも大幅に。
私は今年の6月にランブリ6を購入しました。
この値上げを機にSD-616はフルモデルチェンジ。
息の短いレア物となりました。なんだか得したような、損したような。
2月頃からテント買い替えを検討し始めて、本気で購入する段階入ったのが5月頃。
それから今に至るまでの約10ヶ月間、当該商品がスノピオンラインショップに一度たりとも『在庫あり』になったことはありません。当然今もです。
しかし他の流通では在庫あるんです。あったんです。すごく不思議に思っていましたが、今回の理解し難いありえない、尋常ではない値上げ幅と、背伸びしすぎた東証1部上場でようやく合点がいきました。
ここからは私の想像です。
❶疑問その1
何故スノーピークウェブサイトのオンラインでは『在庫なし』だったんでしょう?
ガチのピーカーへは在庫無くてもいいんです。
待ってでも買いますから。(絶対信者と過信)
amazonや他通販では無くスノピオンラインで買うんですから。
スポオソでも出回ってないはず。
❷疑問その2
5月頃、当該商品をスノピ社にメールで入荷予定を質問するも、無反応。無回答。イライラッ!
今思えば答えられる訳無いですね。
入荷予定なんかあるわけないんですから。
欺こうとしてるわけですから。
いまどき客の問いかけに無視する企業なんてあるんですね〜。その時はなんで回答がないんだろう?程度でしたが。返答をもらえなかった方たくさんいるんじゃないでしょうか?
❸疑問その3
じゃあ何故スノピオンライン以外の流通には在庫があったのでしょう?
ライトユーザーへは供給しなきゃいけないんです。
じゃないと
コールマン買っちゃいますから!
ロゴス買っちゃいますから!
ノルディスク買っちゃいますから〜! 残念!
販売店からの供給要請が強かったのかもしれません。
来年の発売時期が来たら、溜め込んだ在庫を一気に市場に放出。しかもリニュアルという名のありえない程の大幅値上げしたビックリ価格で。
見ててください、きっと発売日にはどの流通にも潤沢に『在庫あり』になりますよ。今はせっせと備蓄してますよ、高値で売れる宝石を。
値上げ前に買おうと思っても、ほとんどの幕系は在庫無しで買うことはできないでしょう。値上げ幅の少ない商品は供給されるでしょうけどね。
アウトドアという小さな市場において、値上げ前に買われてしまったら、高っっっかいお金を払ってニューモデルを買ってくれるお客様がいなくなるのです。計画が狂うのです。だから可能な限り今は買わせたくないわけですよ。流通量を少なくしたんですよ。
ヘビーユーザー(支持層)を嘲笑うかのような戦略には辟易しました。
支持層に支えられてきたからこそ、今のスノーピーク社があるんじゃないんでしょうか。
(私はヘビーユーザーにはなりきれませんでしたが)
東証1部上場??株主優待制度?どうぞご自由に。
今後はユーザーを蔑ろにして株主様を大切にしてくださいまし。
消費者が見えなくなったこのような企業に明るい未来は無いと信じます。
あれだけスノピが好きだったのに、自分でもビックリするぐらい一瞬で冷めました。ホントに一瞬。
好きだっただけに、残念で残念でなりません。
大好きだったスノーピーク、さようなら〜。
これからもスノーピークを愛する方々には大変腹立たしい内容になり申し訳ございません。
私は今年の6月にランブリ6を購入しました。
この値上げを機にSD-616はフルモデルチェンジ。
息の短いレア物となりました。なんだか得したような、損したような。
2月頃からテント買い替えを検討し始めて、本気で購入する段階入ったのが5月頃。
それから今に至るまでの約10ヶ月間、当該商品がスノピオンラインショップに一度たりとも『在庫あり』になったことはありません。当然今もです。
しかし他の流通では在庫あるんです。あったんです。すごく不思議に思っていましたが、今回の理解し難いありえない、尋常ではない値上げ幅と、背伸びしすぎた東証1部上場でようやく合点がいきました。
ここからは私の想像です。
❶疑問その1
何故スノーピークウェブサイトのオンラインでは『在庫なし』だったんでしょう?
ガチのピーカーへは在庫無くてもいいんです。
待ってでも買いますから。(絶対信者と過信)
amazonや他通販では無くスノピオンラインで買うんですから。
スポオソでも出回ってないはず。
❷疑問その2
5月頃、当該商品をスノピ社にメールで入荷予定を質問するも、無反応。無回答。イライラッ!
今思えば答えられる訳無いですね。
入荷予定なんかあるわけないんですから。
欺こうとしてるわけですから。
いまどき客の問いかけに無視する企業なんてあるんですね〜。その時はなんで回答がないんだろう?程度でしたが。返答をもらえなかった方たくさんいるんじゃないでしょうか?
❸疑問その3
じゃあ何故スノピオンライン以外の流通には在庫があったのでしょう?
ライトユーザーへは供給しなきゃいけないんです。
じゃないと
コールマン買っちゃいますから!
ロゴス買っちゃいますから!
ノルディスク買っちゃいますから〜! 残念!
販売店からの供給要請が強かったのかもしれません。
来年の発売時期が来たら、溜め込んだ在庫を一気に市場に放出。しかもリニュアルという名のありえない程の大幅値上げしたビックリ価格で。
見ててください、きっと発売日にはどの流通にも潤沢に『在庫あり』になりますよ。今はせっせと備蓄してますよ、高値で売れる宝石を。
値上げ前に買おうと思っても、ほとんどの幕系は在庫無しで買うことはできないでしょう。値上げ幅の少ない商品は供給されるでしょうけどね。
アウトドアという小さな市場において、値上げ前に買われてしまったら、高っっっかいお金を払ってニューモデルを買ってくれるお客様がいなくなるのです。計画が狂うのです。だから可能な限り今は買わせたくないわけですよ。流通量を少なくしたんですよ。
ヘビーユーザー(支持層)を嘲笑うかのような戦略には辟易しました。
支持層に支えられてきたからこそ、今のスノーピーク社があるんじゃないんでしょうか。
(私はヘビーユーザーにはなりきれませんでしたが)
東証1部上場??株主優待制度?どうぞご自由に。
今後はユーザーを蔑ろにして株主様を大切にしてくださいまし。
消費者が見えなくなったこのような企業に明るい未来は無いと信じます。
あれだけスノピが好きだったのに、自分でもビックリするぐらい一瞬で冷めました。ホントに一瞬。
好きだっただけに、残念で残念でなりません。
大好きだったスノーピーク、さようなら〜。
これからもスノーピークを愛する方々には大変腹立たしい内容になり申し訳ございません。
2015年11月25日
ダッチオーブン 購入までと使い道
ダッチオーブンを購入しようと思った理由は、
❶簡単に美味しい料理が出来るらしい
❷料理の幅が広がりそう
❸鶏の丸焼きをやってみたい
❹キャンプっぽくてかっこいい
❺“男の道具”って感じがたまらない
こんなところでしょうか。
色々調べていくうちにたくさんのメーカーから発売されており、その特徴も異なってくる。
そんな中、購入検討したのは2つ。
【商品検討】
①LODGE(ロッジ社)
ダッチオーブンの老舗。
世界で長きに渡り生き残って来た実力は相当なレベルにあるのだと思う。愛好者も多く、虜にする何かがあるのだろう。
またブランド力、イメージなどは他を寄せ付けない。
ダッチオーブンと言えばロッジでしょう!的な。
やはり重量は相当なもの。10インチで 5.7kg。
重ければ重いほど“男のロマン”は広がり、美味しそうな料理が作れそうな気がしてしまう。
【ロッジ社の特徴】
❶肝心な蓋の嵌合具合は・・・ガタツキ無し!
さすがはロッジ社。鋳造?による大量生産?とはいえ、精度の高さがうかがえます。製品によるバラツキがあったとしても、まぁ誤差範囲なのだろう。
・良い値段がするものは品質レベルが高い。
・歴史ある商品は裏付けられた信頼がある。
❷ブラックポット化を愉しむこと。いわゆる育てる愉しみがある。らしい。
何年もかけて、焼き⇄油塗り を繰り返していくと、黒く光るブラックポットが出来上がるらしい。
ツルッツルに黒光りするダッチも興味深い。なんだか育っていく過程を楽しめそう。
❸メンテナンスが大変??
洗浄は塗られた油が落ちないようにお湯のみ。
保管の際は熱して油を塗って新聞紙で包んで。
※使用後のメンテはユニフレームともあまり変わらないような気がしますが。
❹キャンプDO、キッチンDO等ラインアップが豊富で選択する楽しみがある。より用途にマッチした商品を選べる。
❺最大の欠点は割れやすいこと。
長年育ててきたのに、何かの拍子で割ってしまったら今までの苦労は台無しになってしまう。
②UNIFLAME(ユニフレーム)
日本製の中では、人気、実力を持ち合わせたベストセラー品ではないだろうかと勝手に思ってます。
ロッジ社の歴史には到底足元にも及ばないが、他社には無いオリジナリティ(製法)がある。
何と言っても 嬉しい Made in JAPAN!
【ユニフレームの特徴】
❶黒皮鉄板(鍛造?)は精度が高く嵌合の心配は要らない。
また、あっちんちんに熱っせられた鍋の中に水を入れても割れないらしい。むしろ焦げ付いた場合はこのヒートショック手法で焦げを剥がす事ができる。
落としても割れない優れもの。
❷メンテナンスに手間がかからない?
ロッジ社とは全く性質が異なるが故に育てる愉しみは無いが、錆びにくい?(いや、簡単に錆びますよ)
洗剤でも洗えるので清潔感はある。
※使用後は熱して油を塗って新聞で包む手間はロッジと変わりないように思います。
❸脚無しキャンプDOしか選択肢が無い。
脚があってこそダッチオーブンってイメージだから、物足りなさ感は否めない。その代わりIHに対応しちゃう近代的なモノ。
❹欠点はウォーターシール効果が薄い。らしい。
(料理の出来栄えが変わるのかは全くわかりません)
全てが相対する両社のダッチ。
価格も似たり寄ったり。 さぁどうしよう。
・キャスト or フォージド
・キャンプ or キッチン
・育成の愉しみ or 手間いらず
・割れやすい or 割れにくい
冷静に自分の性格やキャンプスタイルを分析すると答えは出てくる。
⑴落とさない、ぶつけない自信は無い
⑵育て上げるだけの甲斐性は無い
⑶手間いらず、割れにくいのが魅力的
⑷脚が無くても五徳などで代用できる
⑸新潟 燕三条 = 信頼できる!
男心をそそるのは圧倒的にロッジ社製ですが、
実用的な『ユニフレーム 10インチ』をお買い上げ。
【使ってみての感想】
この鍋は私のキャンプでの料理の幅を確実に広げてくれました。焼肉、カレーが定番メニューでしたが、肉塊を焼く、煮る、燻す等大幅にグレードアップさせてくれました。キャンプに限らずBBQでも活躍してくれますし。
はじめは加熱具合がわからず、熱し過ぎて失敗した事もありますが、弱火で失敗する事はほぼありません。火が強いとお肉はカチカチに硬くなりますからね。
蓋の上に山盛りの炭を載せちゃうんですよね〜。
載せてみたくなるんですよね〜。
プレヒート中!
何回も実践していくうちに、何となく火加減は分かってきたように思いますが、まだまだ未熟の域から脱出できませんね。奥が深いんですね〜ダッチオーブン料理って。
★注意事項
①作り置きが出来ません。
沢山作り過ぎて、残った食材は鍋から出して保管しなければなりません。
コンソメスープが錆び汁スープになってしまいます。
②調理後、鍋の放置が出来ません。
使用後に濡れたまま放置したら、翌朝はサビサビになってます。
私は料理完成後、熱が冷めた頃合いを見計らって水洗います。そして必ず焚火やコンロ等で熱して水分を飛ばしておきます。
帰宅後は丁寧に洗い直してメンテナンスしておきます。
※洗剤洗いは個人差はあるかと思いますが、洗剤の匂いが取れなかったので、最近ではお湯洗のみです。
ダッチを温めるのに時間が掛かり、すぐ調理できないことや、錆びに気をつけないといけないことなど、普通のお鍋と比較したらかなりの手間はかかります。時には面倒だと思うことも正直ありますが、充実したキャンプ(料理)にするためには無くてはならないギアのひとつです。
《脱線しますが、簡単レシピ》
好きなメニューは・・・・・コチラ。↓↓↓
❶30分程加熱して熱っチンチンになったダッチに肉塊を入れて、表面を焼いて、焦げ目を付ける。
❷鍋底網を入れて焦げ目が付いた肉塊を置き、直火から少し外して、ほぼ余熱で30分程蒸し上げる。
❸最後に底網を外して、お肉を漬けていたタレを鍋に加える。
吹き上がりがある程度収まるまで待つ。
熱されたタレをかけて ローストビーフ完成!
他には、前日から漬け込んだ肉塊の周りにジャガイモ、人参、玉ねぎなどの野菜を配置。野菜系らかなり大きいサイズがよろしいかと。小さいと溶けてなくなっちゃうので。
弱火でひたすら放置!
七輪&ダッチオーブンの最強コンビ↓↓↓
チャーシューの出来上がり!
(一連した写真ではありませんが)
放置してながら、美味しく出来上がる。
芋、人参はホックホクって表現が適当だろうか。
こんな美味しい野菜、普段では味わえない。
これぞまさしくダッチの料理でしょう。
作る種類が多ければ、ダッチ ON ダッチで!↓↓↓
時にはあっさり パンを焼く!
ピザでもOK!
なんだかキャンプっぽくないですか?
大きな鍋の蓋を開けるとき、子供達は興味深々で覗き込みます。蓋を開けた時の 「ぅわぁ〜❗️」って反応、嬉しくてたまりませんね。
たまにはパエリアパンも使って!
特大お好み焼きも有りです。返しが大変ですが。
キャンプでの楽しみのひとつに、カタログに掲載されているような “豪快なキャンプ料理を作る” ことがありましたので、大変満足しています。
もしダッチ料理に興味がある方がいらっしゃるなら、ぜひともやってみて欲しいですね。購入しなくても、キャンプ場でレンタルしてくれる所あると思います。
キャンプ料理って男のロマンだな〜笑
❶簡単に美味しい料理が出来るらしい
❷料理の幅が広がりそう
❸鶏の丸焼きをやってみたい
❹キャンプっぽくてかっこいい
❺“男の道具”って感じがたまらない
こんなところでしょうか。
色々調べていくうちにたくさんのメーカーから発売されており、その特徴も異なってくる。
そんな中、購入検討したのは2つ。
【商品検討】
①LODGE(ロッジ社)
ダッチオーブンの老舗。
世界で長きに渡り生き残って来た実力は相当なレベルにあるのだと思う。愛好者も多く、虜にする何かがあるのだろう。
またブランド力、イメージなどは他を寄せ付けない。
ダッチオーブンと言えばロッジでしょう!的な。
やはり重量は相当なもの。10インチで 5.7kg。
重ければ重いほど“男のロマン”は広がり、美味しそうな料理が作れそうな気がしてしまう。
【ロッジ社の特徴】
❶肝心な蓋の嵌合具合は・・・ガタツキ無し!
さすがはロッジ社。鋳造?による大量生産?とはいえ、精度の高さがうかがえます。製品によるバラツキがあったとしても、まぁ誤差範囲なのだろう。
・良い値段がするものは品質レベルが高い。
・歴史ある商品は裏付けられた信頼がある。
❷ブラックポット化を愉しむこと。いわゆる育てる愉しみがある。らしい。
何年もかけて、焼き⇄油塗り を繰り返していくと、黒く光るブラックポットが出来上がるらしい。
ツルッツルに黒光りするダッチも興味深い。なんだか育っていく過程を楽しめそう。
❸メンテナンスが大変??
洗浄は塗られた油が落ちないようにお湯のみ。
保管の際は熱して油を塗って新聞紙で包んで。
※使用後のメンテはユニフレームともあまり変わらないような気がしますが。
❹キャンプDO、キッチンDO等ラインアップが豊富で選択する楽しみがある。より用途にマッチした商品を選べる。
❺最大の欠点は割れやすいこと。
長年育ててきたのに、何かの拍子で割ってしまったら今までの苦労は台無しになってしまう。
②UNIFLAME(ユニフレーム)
日本製の中では、人気、実力を持ち合わせたベストセラー品ではないだろうかと勝手に思ってます。
ロッジ社の歴史には到底足元にも及ばないが、他社には無いオリジナリティ(製法)がある。
何と言っても 嬉しい Made in JAPAN!
【ユニフレームの特徴】
❶黒皮鉄板(鍛造?)は精度が高く嵌合の心配は要らない。
また、あっちんちんに熱っせられた鍋の中に水を入れても割れないらしい。むしろ焦げ付いた場合はこのヒートショック手法で焦げを剥がす事ができる。
落としても割れない優れもの。
❷メンテナンスに手間がかからない?
ロッジ社とは全く性質が異なるが故に育てる愉しみは無いが、錆びにくい?(いや、簡単に錆びますよ)
洗剤でも洗えるので清潔感はある。
※使用後は熱して油を塗って新聞で包む手間はロッジと変わりないように思います。
❸脚無しキャンプDOしか選択肢が無い。
脚があってこそダッチオーブンってイメージだから、物足りなさ感は否めない。その代わりIHに対応しちゃう近代的なモノ。
❹欠点はウォーターシール効果が薄い。らしい。
(料理の出来栄えが変わるのかは全くわかりません)
全てが相対する両社のダッチ。
価格も似たり寄ったり。 さぁどうしよう。
・キャスト or フォージド
・キャンプ or キッチン
・育成の愉しみ or 手間いらず
・割れやすい or 割れにくい
冷静に自分の性格やキャンプスタイルを分析すると答えは出てくる。
⑴落とさない、ぶつけない自信は無い
⑵育て上げるだけの甲斐性は無い
⑶手間いらず、割れにくいのが魅力的
⑷脚が無くても五徳などで代用できる
⑸新潟 燕三条 = 信頼できる!
男心をそそるのは圧倒的にロッジ社製ですが、
実用的な『ユニフレーム 10インチ』をお買い上げ。
【使ってみての感想】
この鍋は私のキャンプでの料理の幅を確実に広げてくれました。焼肉、カレーが定番メニューでしたが、肉塊を焼く、煮る、燻す等大幅にグレードアップさせてくれました。キャンプに限らずBBQでも活躍してくれますし。
はじめは加熱具合がわからず、熱し過ぎて失敗した事もありますが、弱火で失敗する事はほぼありません。火が強いとお肉はカチカチに硬くなりますからね。
蓋の上に山盛りの炭を載せちゃうんですよね〜。
載せてみたくなるんですよね〜。
プレヒート中!
何回も実践していくうちに、何となく火加減は分かってきたように思いますが、まだまだ未熟の域から脱出できませんね。奥が深いんですね〜ダッチオーブン料理って。
★注意事項
①作り置きが出来ません。
沢山作り過ぎて、残った食材は鍋から出して保管しなければなりません。
コンソメスープが錆び汁スープになってしまいます。
②調理後、鍋の放置が出来ません。
使用後に濡れたまま放置したら、翌朝はサビサビになってます。
私は料理完成後、熱が冷めた頃合いを見計らって水洗います。そして必ず焚火やコンロ等で熱して水分を飛ばしておきます。
帰宅後は丁寧に洗い直してメンテナンスしておきます。
※洗剤洗いは個人差はあるかと思いますが、洗剤の匂いが取れなかったので、最近ではお湯洗のみです。
ダッチを温めるのに時間が掛かり、すぐ調理できないことや、錆びに気をつけないといけないことなど、普通のお鍋と比較したらかなりの手間はかかります。時には面倒だと思うことも正直ありますが、充実したキャンプ(料理)にするためには無くてはならないギアのひとつです。
《脱線しますが、簡単レシピ》
好きなメニューは・・・・・コチラ。↓↓↓
❶30分程加熱して熱っチンチンになったダッチに肉塊を入れて、表面を焼いて、焦げ目を付ける。
❷鍋底網を入れて焦げ目が付いた肉塊を置き、直火から少し外して、ほぼ余熱で30分程蒸し上げる。
❸最後に底網を外して、お肉を漬けていたタレを鍋に加える。
吹き上がりがある程度収まるまで待つ。
熱されたタレをかけて ローストビーフ完成!
他には、前日から漬け込んだ肉塊の周りにジャガイモ、人参、玉ねぎなどの野菜を配置。野菜系らかなり大きいサイズがよろしいかと。小さいと溶けてなくなっちゃうので。
弱火でひたすら放置!
七輪&ダッチオーブンの最強コンビ↓↓↓
チャーシューの出来上がり!
(一連した写真ではありませんが)
放置してながら、美味しく出来上がる。
芋、人参はホックホクって表現が適当だろうか。
こんな美味しい野菜、普段では味わえない。
これぞまさしくダッチの料理でしょう。
作る種類が多ければ、ダッチ ON ダッチで!↓↓↓
時にはあっさり パンを焼く!
ピザでもOK!
なんだかキャンプっぽくないですか?
大きな鍋の蓋を開けるとき、子供達は興味深々で覗き込みます。蓋を開けた時の 「ぅわぁ〜❗️」って反応、嬉しくてたまりませんね。
たまにはパエリアパンも使って!
特大お好み焼きも有りです。返しが大変ですが。
キャンプでの楽しみのひとつに、カタログに掲載されているような “豪快なキャンプ料理を作る” ことがありましたので、大変満足しています。
もしダッチ料理に興味がある方がいらっしゃるなら、ぜひともやってみて欲しいですね。購入しなくても、キャンプ場でレンタルしてくれる所あると思います。
キャンプ料理って男のロマンだな〜笑
2015年11月16日
スチールベルト 購入までの道のり
ステーションワゴンに助手席までしっかり荷物を積み込んで超々満載状態だった我が家のキャンプ。
できる限りコンパクトな道具を選びながら揃えていく中で、とりわけ場所を要するクーラーボックスは10年ほど前にホームセンターで買ったと記憶している少し小振りなコイツ。↓↓↓
おそらく1,500円ぐらいだったかと。
キャンプだけでなく、BBQや運動会、お花見など野外のイベント事には欠かさず活躍?してくれたこのクーラーボックス。保冷力は言わずもがな。「保冷」というよりは「保管」が妥当な表現でしょうか。
キャンプ初日ですら危ういのに2泊目ともなると全くの役立たず。こんな状況から脱出すべく、買い替えたいなぁと嫁に打診するも「この車にどうやって積むの?車を替えたらね!」と、ごもっともな返答。
新しいギアが揃えられたり買い替えられたりしていく中で、置き去りにされてきたこのポンコツクーラー。キャンプでは結構重要なポジションであるはずのクーラーが、我が家では何故か蔑ろ、しかも長年。
(近年ではソフトクーラーに頼りっきりでした)
そして迎えること2014年5月、いよいよ我が家の車を“ミニバン”に買い替えることに!と同時に来たぞクーラーボックスの買い替えタイミングが。
ミニバンにしたのは他でもない、キャンプ道具を悠々と積むた為なのである。
5年ほど前から子供繋がりで仲良くなった友人ファミリーと一緒にキャンプへ行くようになり、近年ではGWのテッパン行事に!そのファミリーがいつもミニバンに悠々と荷物を積んでる様を、羨望の眼差しで見ていた我が家。しかもどのキャンプ場へ訪れてもミニバン率80%超。肩身の狭かった我が家も、ようやくミニバンが納車され一人前のファミリーキャンパーの仲間入りが出きました!
【商品選定】
来たるべきクーラー買い替えの日のために、あらかじめ品定めは進めておりました。
★第一候補は誰もが憧れるであろう “YETI タンドラ”
抜群の保冷力に頑丈なケース、無骨な佇まいと飾り気の無い上品さ、まさに『キング オブ クーラー』と言っても過言ではないでしょう。
YETI クーラーズ、夏でも寒くなるような会社が作ってる製品は素晴らしいはず。いや素晴らしいに決まっている!
ただ価格も超一級、一般庶民のわたくしが2泊程度のキャンプをするのにはオーバークオリティ。といっても本当にオーバーしているのはクオリティではなく予算。許容範囲を大幅に超えると、人は欲しいという感情を持たないようにコントロールされるんです。憧れはするものの、自分が持つべき代物ではないとの思考回路。ましてやこんな高額のクーラーボックスが欲しいなんて嫁に言えるわけもなく。
その他、抜群の保冷力を誇るダイワ、シマノは釣り系のイメージでして、あくまでキャンプ用に使うので、キャンプギアメーカーから選ぶのがよろしいかと。
そして筆頭候補に名乗りを上げたのが、
我らがコールマンの
The・クーラーボックス 〝スチールベルト″
【GOODポイント】
・2泊分の飲食料を入れることが可能な容量。
・数多のキャンパーを魅了するあの容姿。
・庶民でも“頑張れば”手の届く価格設定。
・ドレインが付いている。
【BADポイント】
・保冷力はイマイチとのコメントが多い。
・重い。7.5㎏
・保管場所に困る。
不安材料である保冷力不足については、多少の加工を施す事で保冷力がアップするとの記事が多くの方のブログに書かれている。ましてそんなに脆弱な保冷力であるならば、長きにわたりキャンパーに愛用され続けるわけが無い。不安を一蹴するだけの魅力がスチベルには漂っている。だからここは一択、迷いなくスチベルを購入する事にしました。
色はグリーン。
「コールマンと言えばグリーンでしょう!」
なかなかの男前発言の嫁!
スチベルが仲間入りしたのはミニバンが納車された
1ヶ月後の6月のことでした。
渋い!落ち着いた色がたまらなくカッコイイ!
【使用してみての感想】
❶保冷力
密閉性を高めるため、皆さんがやっている戸当たりテープで加工を施し、閉まったぞ感が増幅!施工前との比較は出来ませんが、きっと保冷力はアップしたに違いない!?と思います!↓↓↓↓
ボックス内の下底には発泡スチロールのスノコ、上部にも銀シートに包んだ発泡スノコを内蓋として装備し、万全の保冷力アップ作戦で挑んだ2泊キャンプ。
↑↑↑↑ 100均のスノコ
凍らせた2リットルのペットボトルを2本、あと大小数個の保冷剤を投入。途中で買った氷板を1袋加えて保冷完了。
可能な限り開閉回数を少なく努めた結果、チェックアウトの朝(保冷開始48時間経過)の状態は、
“ペットボトルは半分ぐらい凍ってましたよ〜”
これぐらいの保冷力があれば、2泊程度なら問題なく役目を果たしてくれます。
心配であった〝イマイチな保冷力″ は完全に払拭できました。
①地ベタに置かない
②日陰に置く
③開閉回数を少なくする
これさえやっていれば、大丈夫でしょう!
もし保冷力が不安で、購入を迷ってる方がいらっしゃるなら、「安心してください、大丈夫ですよ!」
と申し上げたい。
究極の保冷を求めいてるなら話は別ですが。
❷傷がつきやすい
まず車に積み込んだ時、クーラーの上に何も置かないほど広くはないトランク。布系のもの以外を重ねて置くとキズ付きます。また外で使う物だし、蓋の上には色々なものを置いてしまうため、簡単に小傷が付きます。綺麗に使いたい方は、最初から保護カバーを使うことをお勧めします。
私としては、あまり気を使いたくないし、子供たちに丁寧に扱えと言っても限界があるし、傷だらけになるのも良き思い出だと決め込んでガツガツ使うことにしました。
❸持ち運び
なんせ54qtの大容量。
ってことはたくさん入る。
ってことは重たくなる。
ってことは一人では運べない。
出陣の朝、冷蔵庫の前で飲食料をパンパンに詰め込んだら、かなりの重量となり車まで一人では運べない。そんな重量に両サイドの可動範囲120度のハンドルが耐えられるのか少し心配になる。金属とはいえ、それほど丈夫ではなさそうな気がします。
この大きさと重さなので、フットワークは重い。
❹ラッチ部
ロックはかかるものの、蓋を持って本体を持ち上げたらロック解除されて開いてしまうレベル。安全を考えての事のようですが、もう少し強気の施錠でも良いのではないかと思います。また、取り付け位置の関係上、ロックされているか否かが分かりづらい。特に子供達はロックするはずもなく。
オーソドックスに側面にベタ付けされているロックのほうが密閉性も良くなりそうだし開閉確認も目視できるのになぁ。ちょっと残念。
❺容姿
さすがスチベル。カッコよさは抜群!
サイト内でひときわ輝きを放つこのクーラーは、スチベルオーナーであることを自覚させてくれます。
究極の自己満足の世界。
於: BOSCOキャンプ場(神奈川)
いつの間にやら発売されていた
ロゴスの「LGメタル氷点下クーラー 」
というスチベルそっくりなクーラーの存在を最近知りました。赤ボディー&黒ボトム。
保冷力の程度はわかりませんが、なかなかカッコいいし、サイドのハンドルもしっかりしてそうだし収まりも良さそう。売れる予感がします。もしスチベルを買う前にコイツの存在を知っていたら悩んでたかもしれません。
◉追伸
今もまだクローゼットに鎮座しているポンコツクーラー!愛着あるがゆえ捨てれずにいます。この先出番はあるのだろうか?
できる限りコンパクトな道具を選びながら揃えていく中で、とりわけ場所を要するクーラーボックスは10年ほど前にホームセンターで買ったと記憶している少し小振りなコイツ。↓↓↓
おそらく1,500円ぐらいだったかと。
キャンプだけでなく、BBQや運動会、お花見など野外のイベント事には欠かさず活躍?してくれたこのクーラーボックス。保冷力は言わずもがな。「保冷」というよりは「保管」が妥当な表現でしょうか。
キャンプ初日ですら危ういのに2泊目ともなると全くの役立たず。こんな状況から脱出すべく、買い替えたいなぁと嫁に打診するも「この車にどうやって積むの?車を替えたらね!」と、ごもっともな返答。
新しいギアが揃えられたり買い替えられたりしていく中で、置き去りにされてきたこのポンコツクーラー。キャンプでは結構重要なポジションであるはずのクーラーが、我が家では何故か蔑ろ、しかも長年。
(近年ではソフトクーラーに頼りっきりでした)
そして迎えること2014年5月、いよいよ我が家の車を“ミニバン”に買い替えることに!と同時に来たぞクーラーボックスの買い替えタイミングが。
ミニバンにしたのは他でもない、キャンプ道具を悠々と積むた為なのである。
5年ほど前から子供繋がりで仲良くなった友人ファミリーと一緒にキャンプへ行くようになり、近年ではGWのテッパン行事に!そのファミリーがいつもミニバンに悠々と荷物を積んでる様を、羨望の眼差しで見ていた我が家。しかもどのキャンプ場へ訪れてもミニバン率80%超。肩身の狭かった我が家も、ようやくミニバンが納車され一人前のファミリーキャンパーの仲間入りが出きました!
【商品選定】
来たるべきクーラー買い替えの日のために、あらかじめ品定めは進めておりました。
★第一候補は誰もが憧れるであろう “YETI タンドラ”
抜群の保冷力に頑丈なケース、無骨な佇まいと飾り気の無い上品さ、まさに『キング オブ クーラー』と言っても過言ではないでしょう。
YETI クーラーズ、夏でも寒くなるような会社が作ってる製品は素晴らしいはず。いや素晴らしいに決まっている!
ただ価格も超一級、一般庶民のわたくしが2泊程度のキャンプをするのにはオーバークオリティ。といっても本当にオーバーしているのはクオリティではなく予算。許容範囲を大幅に超えると、人は欲しいという感情を持たないようにコントロールされるんです。憧れはするものの、自分が持つべき代物ではないとの思考回路。ましてやこんな高額のクーラーボックスが欲しいなんて嫁に言えるわけもなく。
その他、抜群の保冷力を誇るダイワ、シマノは釣り系のイメージでして、あくまでキャンプ用に使うので、キャンプギアメーカーから選ぶのがよろしいかと。
そして筆頭候補に名乗りを上げたのが、
我らがコールマンの
The・クーラーボックス 〝スチールベルト″
【GOODポイント】
・2泊分の飲食料を入れることが可能な容量。
・数多のキャンパーを魅了するあの容姿。
・庶民でも“頑張れば”手の届く価格設定。
・ドレインが付いている。
【BADポイント】
・保冷力はイマイチとのコメントが多い。
・重い。7.5㎏
・保管場所に困る。
不安材料である保冷力不足については、多少の加工を施す事で保冷力がアップするとの記事が多くの方のブログに書かれている。ましてそんなに脆弱な保冷力であるならば、長きにわたりキャンパーに愛用され続けるわけが無い。不安を一蹴するだけの魅力がスチベルには漂っている。だからここは一択、迷いなくスチベルを購入する事にしました。
色はグリーン。
「コールマンと言えばグリーンでしょう!」
なかなかの男前発言の嫁!
スチベルが仲間入りしたのはミニバンが納車された
1ヶ月後の6月のことでした。
渋い!落ち着いた色がたまらなくカッコイイ!
【使用してみての感想】
❶保冷力
密閉性を高めるため、皆さんがやっている戸当たりテープで加工を施し、閉まったぞ感が増幅!施工前との比較は出来ませんが、きっと保冷力はアップしたに違いない!?と思います!↓↓↓↓
ボックス内の下底には発泡スチロールのスノコ、上部にも銀シートに包んだ発泡スノコを内蓋として装備し、万全の保冷力アップ作戦で挑んだ2泊キャンプ。
↑↑↑↑ 100均のスノコ
凍らせた2リットルのペットボトルを2本、あと大小数個の保冷剤を投入。途中で買った氷板を1袋加えて保冷完了。
可能な限り開閉回数を少なく努めた結果、チェックアウトの朝(保冷開始48時間経過)の状態は、
“ペットボトルは半分ぐらい凍ってましたよ〜”
これぐらいの保冷力があれば、2泊程度なら問題なく役目を果たしてくれます。
心配であった〝イマイチな保冷力″ は完全に払拭できました。
①地ベタに置かない
②日陰に置く
③開閉回数を少なくする
これさえやっていれば、大丈夫でしょう!
もし保冷力が不安で、購入を迷ってる方がいらっしゃるなら、「安心してください、大丈夫ですよ!」
と申し上げたい。
究極の保冷を求めいてるなら話は別ですが。
❷傷がつきやすい
まず車に積み込んだ時、クーラーの上に何も置かないほど広くはないトランク。布系のもの以外を重ねて置くとキズ付きます。また外で使う物だし、蓋の上には色々なものを置いてしまうため、簡単に小傷が付きます。綺麗に使いたい方は、最初から保護カバーを使うことをお勧めします。
私としては、あまり気を使いたくないし、子供たちに丁寧に扱えと言っても限界があるし、傷だらけになるのも良き思い出だと決め込んでガツガツ使うことにしました。
❸持ち運び
なんせ54qtの大容量。
ってことはたくさん入る。
ってことは重たくなる。
ってことは一人では運べない。
出陣の朝、冷蔵庫の前で飲食料をパンパンに詰め込んだら、かなりの重量となり車まで一人では運べない。そんな重量に両サイドの可動範囲120度のハンドルが耐えられるのか少し心配になる。金属とはいえ、それほど丈夫ではなさそうな気がします。
この大きさと重さなので、フットワークは重い。
❹ラッチ部
ロックはかかるものの、蓋を持って本体を持ち上げたらロック解除されて開いてしまうレベル。安全を考えての事のようですが、もう少し強気の施錠でも良いのではないかと思います。また、取り付け位置の関係上、ロックされているか否かが分かりづらい。特に子供達はロックするはずもなく。
オーソドックスに側面にベタ付けされているロックのほうが密閉性も良くなりそうだし開閉確認も目視できるのになぁ。ちょっと残念。
❺容姿
さすがスチベル。カッコよさは抜群!
サイト内でひときわ輝きを放つこのクーラーは、スチベルオーナーであることを自覚させてくれます。
究極の自己満足の世界。
於: BOSCOキャンプ場(神奈川)
いつの間にやら発売されていた
ロゴスの「LGメタル氷点下クーラー 」
というスチベルそっくりなクーラーの存在を最近知りました。赤ボディー&黒ボトム。
保冷力の程度はわかりませんが、なかなかカッコいいし、サイドのハンドルもしっかりしてそうだし収まりも良さそう。売れる予感がします。もしスチベルを買う前にコイツの存在を知っていたら悩んでたかもしれません。
◉追伸
今もまだクローゼットに鎮座しているポンコツクーラー!愛着あるがゆえ捨てれずにいます。この先出番はあるのだろうか?